サステナビリティビジョン2030

サステナブルなモノがたりで、
未来のくらし、
もっとたのしく。

DINOS CORPORATIONは、お客様とともに"よりたのしいくらし"を創造・共有していくため、
様々な社会・環境課題に取組み、持続可能な未来の実現に貢献しながら、企業としての成長を目指します。

イメージ

サステナビリティビジョンの取組み方
[2025年1月改訂]

- 当社では、企業ビジョン「モノがたりで、くらし、たのしく。」や、それに基づくサステナビリティ方針を前提とし、当社が考える"これからの社会・創りたい未来"の姿について、SDGsと同様に2030年に向けて「サステナビリティビジョン2030」として2021年4月に掲げ、全社でその実現を目指しています。

- 当該ビジョンでは、「健やかさ」「多様性」「自然環境」を重点領域と位置付け、それぞれ設定した具体的な目標計画(定量・定性)のもと取組みを推進してきました。そのうち、「自然環境」の温室効果ガス削減目標については、2024年度分から、「2013年対比でスコープ1・2が2030年に50%削減、2050年までにカーボンニュートラル実現」へ変更することとしました。当社は株式会社フジ・メディア・ホールディングスのグループ会社として同社の「TCFD提言に基づく情報開示」の対象となっていることも踏まえて、同社の削減目標と歩調を合わせ、引き続き取組みを進めてまいります。

- 健康経営及びダイバーシティ&インクルージョンなど、従業員に関わるコミットメントに対しては、健康要因に関する多角的かつ複数の指標や、D&Iに対する従業員理解度、業務上の意思決定を行うキーポジションの女性社員比率等を指標としています。

- 当該ビジョン実現に向けた推進体制として、社内にサステナビリティ委員会を設置しています。同委員会は代表取締役をはじめ役員を含むメンバーで構成され、マテリアリティに基づく重点領域を中心として、サステナビリティに関する全体計画の立案、進捗状況の把握、達成状況の評価等を行っています。また、同委員会には3つの分科会(商品・脱炭素・ウェルビーイング&ダイバーシティ)も設置し、それぞれの分野において様々な取組みを推進しています。

- 取組みを進めるにあたり、公的ガイドラインや社会的視点を促す第三者との連携や、そこからの評価を得ることを検討していきます。

- 社会・環境に与える影響をよりよい方向へとつなぐ、商品・サービス、事業活動を通して、お客様とともに "よりたのしいくらし" を生み出していきます。

未来の暮らし、もっと楽しく。
サステナビリティ委員会体制図

当社のマテリアリティ(重要課題)

社内ヒアリングに基づいて洗い出した、SDGs (Sustainable Development Goals)の17ゴール・169ターゲットに関わるような当社事業活動について、社会にとってのインパクトと当社にとってのインパクトで評価し、それら影響の大きさについて2軸で表した、マテリアリティマップ上に15のSDGsゴールを分類しました。
当社にとっての最重要課題として、「3(すべての人に健康と福祉を)」「5(ジェンダー平等を実現しよう)」「12(つくる責任つかう責任)」「17(パートナーシップで目標を達成しよう)」の4つを設定しています。

図

サステナビリティ上の当社の3つの重点領域